【続編】Duolingoを1ヶ月続けたリアルな感想。効果は出たのか?

自己啓発・習慣術

※この記事は、以前公開した「Duolingoを1週間使ってみた感想」の続編です。

📅1ヶ月毎日継続しました

英語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」を始めてから1ヶ月継続達成しました。
最初は「まあ3日坊主でもいいか」と思っていたけど、気がつけば30日連続達成。アプリ入れても、放置してしまう私が継続できたことに驚きです。

毎朝しつこく通がくる、そしてあの目ヂカラ全開のフクロウのキャラクター
なぜか逃げられない圧力があり、気づけば毎朝アプリを開いて学習する自分がいました。

📣英語力はすぐには伸びません

タイトルから期待させてしまったらすいません。1ヶ月で効果はまったく実感していません。

  • 単語を少し覚えたかな?という程度
  • リスニングはぼちぼちかな
  • 会話はできません

それでも継続できた成果は大きいです。英語が身近になりました。これって一番重要なのかも。

🔥継続する力がそだつ

「毎日何かを続ける」って本当に難しいと思いませんか
それが3〜5分の英語アプリだったとしても、毎日続けたという事実は自信につながります。

  • 朝の通知で「今日もやるか」と思える
  • スキマ時間にすこしできる
  • レッスンが短いから疲れた日でもできます
  • 連続〇日達成が目に見えるのでモチベーションが下がりにくい

Duolingoは、英語力向上よりも「習慣化できるツール」として優秀だと感じました。

😊あのフクロウ、意外と頼れる存在?

最初はうざいと思っていた通知ですが。
「レッスンを忘れてない?」というメッセージが、今では「お、やるか」というトリガーになりました。

そして、デュオのあの顔(怖いけど、今では愛くるしい)逆にやる気にさせる。
「あいつが待ってるぜ」が、地味に効いてきます。

👍1ヶ月使ってみたメリット・デメリット

🌟メリットは

  • 無料でも十分楽しめる
  • 発音・リスニング・単語がバランスよく学べます
  • ゲーム感覚で続けやすいのがいい
  • 成果(連続日数)が見えるのでモチベーションあがる

🌀デメリットは

  • 広告が多くてテンポがくるうのが嫌
  • 解説が少ないので、細かく学びたい人には向いてないかも
  • 無料版はライフ制があるのでミスすると止まりやすいかも
  • 文法理解は深まりにくいのだろうな

💡今後は有料プランを試すかも?

ここまで続けてきたから、次のステップとして有料プランにするかどうかを検討中。

  • 広告なし
  • ライフ無制限
  • ミス問題の復習機能が追加

有料プランに変更したらレビュー記事にします。

✅まとめ:効果よりも継続に意味がある

Duolingoを1ヶ月使ってよかったことは、英語力が伸びたかというよりも毎日やることを習慣にできたという成果があったことです。継続すればやがて芽が出る。

あなたも何かひとつ継続していきませんか?

✨関連リンク(内部リンク)

英語の勉強をアプリで続ける|1日5分を継続していく 「duolingo」
語学学習アプリ「duolingo」を使って英語を話せるようになりたい。現在、12日継続中。果たして上達するのか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました