💥 手首の痛みとサヨナラ!40代でも続けられるプッシュアップバー徹底レビュー【体験談あり】

健康・禁酒・食事

腕立てしたいけど手首が痛い。
40代になると、このような悩みを抱える人は少なくない。私もそうだった。

実際に手首を痛めて普通の腕立て伏せができなくなり、しばらく筋トレを休んで時期が。けれども「どうしても筋トレやりたい!」という気持ちが勝って、プッシュアップバーを購入。最初は膝つき腕立てから始めて、今では普通に腕立てができるまで回復した。

この記事では、その体験から

  • なぜ手首が痛くなるのか
  • プッシュアップバーを使うと何が変わるの
  • 実際におすすめの使い方

をまとめました。

🚨 なぜノーマル腕立ては手首が痛くなるの?

  • 床に手をつくと 手首が大きく反る(背屈70°くらい)
  • そこに体重が乗ることで 関節や腱に強いストレスがかかる
  • 回数が増えると腱や靭帯にダメージが蓄積 → 痛みや違和感が

👉 私も手首にダメージをくらって、しばらく腕立てを禁止しました。

✅ プッシュアップバーを使うと楽になる理由

  • 手首が まっすぐの状態(中間位) を保てる
  • 握る部分があるから 圧力が分散する
  • 肩~肘~手首が一直線になり、力がスムーズに伝わる
  • 浅めでも深めでもできるから、負荷を調整しやすい

👉 プッシュアップバーを使ってみると「あれ?手首が痛くない」と驚くはずです。

🏋️ ラスコルおすすめ!プッシュアップバーの使い方3選

1. 膝つき腕立て(リハビリ・初心者向け)

  • 膝を床に着けたまま腕立て
  • 手首が痛くないかを確認しながら行う
  • 「痛みゼロ」で慣らしていくのがポイント

👉 初めてバーを使う人は、膝つき腕立てから。

2. 通常の腕立て(胸・肩・腕をまとめて鍛える)

  • 膝を上げて、普通の腕立ての姿勢
  • 胸をバーの間に近づけるイメージ
  • 肩・胸・腕にバランスよく効く

👉 膝つきに慣れたら実践してみよう。

3. プランク(お腹・体幹を鍛える)

  • バーを握ったまま、腕立ての姿勢で静止
  • 頭からかかとまで一直線にキープ
  • お腹や体幹にじわっと効いてくる

👉 動かずに耐えるだけでも効く。

🛒 わたしが選んだプッシュアップバー【レビュー】

購入したのは GronG(グロング)のプッシュアップバー

  • 握りやすく、手首が自然にまっすぐ保てる
  • ゴム脚で滑らないから安心
  • 丈夫で安定感がある
  • コンパクトで場所を取らない

2000円を切る価格でここまで快適ならもっと早く買えばよかったと思いました。

👉 レビューでも「手首が楽になった」との声が多い。自分の体験と一致。

【ポイント5倍】GronG(グロング) プッシュアップバー 腕立て伏せ 筋力トレーニング ブラック

価格:1780円
(2025/8/28 10:11時点)
感想(82件)

⚠️ 注意点(失敗しないために)

  • 強い痛みがある時は筋トレしない
  • 滑らない床で使う(マットを推奨)
  • 回数よりも 正しいフォーム を優先する

🎤 まとめ:手首に優しく、筋トレを続けよう

  • 通常の腕立ては手首に大きな負担 → 痛みの原因となる
  • プッシュアップバーは「手首を守りながら鍛えられる」最強の味方
  • 膝つき → 通常 → プランク、この3ステップで手首の痛み軽減の効果あり
  • 道具ひとつで「諦めなくていい」筋トレ習慣が続けられます

👉 40代でも筋トレは進化できる!
手首を守って爆音パンクをBGMに腕立て続けようぜ🔥

🎶 今日のパンク1曲

筋トレBGMにオススメはこちら。
Pennywise – “Wouldn’t It Be Nice” (1997)

全力疾走のメロコアチューン。腕立てで息が上がっても、この曲が流れたら最後までやり切れる!爆音でかけて拳を突き上げよう🔥

✨関連リンク(内部リンク)

ダイエットが続かない人必見|1年で−9kgを達成した「挫折しない設計図」
何度も挫折→1年で−9kg。続かないのは意志でなく設計。ロカボ・朝置き換え・5分自重筋トレを核にして、WHO/国内ガイドライン準拠の「無理なく続く」実践法を解説。
【禁酒120日目達成】おすすめ禁酒本5選!初心者でも続けられる理由と得られる効果
禁酒120日達成の体験から厳選。医師執筆・世界的メソッド・実践書まで、禁酒の動機づけ〜継続のコツを5冊で網羅。

コメント

タイトルとURLをコピーしました