
「夢が叶っても満たされない理由」

夢をかなえることがゴールなのかな。かなえたのにむなしいって話もよく聞くな。

おお、よく気づいたね。“夢をかなえること”と“自己実現”は違うのだよ。
今日は“自分らしく生きる”という本質を話そう。
🧠 Lesson 4:「夢をかなえる ≠ 自己実現」

世の中には、夢をかなえたのに不幸になる人もいる。

えっ、夢をかなえたのに?

うむ。それは、“他人の夢”を生きてしまったから。

たとえば、親が望んだ進路とか社会に評価された肩書きを得たとかかな?

そう。“こうあるべきだ”という枠にはめると、夢がかなった瞬間に本当の自分とのズレがでるんだね。

わかる。会社の昇進決まったとき、なぜか憂鬱になったの思い出した。
🌱 自己実現とは、“自分の軸”で生きること

自己実現とは、“社会的成功を得る”のではなく、“自分が納得したこと”である。

誰かの期待ではなくて、“自分の心の声”を聞くってこと?

まさにそれ。年齢や肩書きは関係ない。“自分の好き”を選んで、“自分らしい行動”をとれているかどうか。

ブログはそうかも。お金にならなくても、書いてると落ち着くんですよね。

それこそが“本来の自分”に触れている証拠だよ。
🛡 本来の自分は、静かに満たされる

自己実現は、内側から湧き上がる満足だよ。君が静かに誇れること。誰に言わずとも心が満ちる行為。それが君の“本当の仕事”かもしれんな。

まさに、ブログだね。好きな本を紹介してるとき、心が穏やかになるんです。

それを大事にしなさい。評価は後からついてくる。それが“人生の結論”のひとつ。
💡 今日のまとめ
📌 夢をかなえる ≠ 自己実現。
📌 自己実現とは、本来の自分でいられる時間と行動。
📌 誰かに褒められなくても、自分が好きなことをやろう。
もし、いま夢がかなっても満たされないなら
それは“他人の期待”を生きていないか自分に問いかけてみてください。
本来の自分を大切にすることが、人生に静かな豊かさをもたらします。
今日もあなたの“自己実現”が少しでも進みますように願ってます。
🐘 次回予告:
許すって何? なぜ「許し」は“過去からの解放”になるのか。
小池一夫が語る「許しと人間関係の深まり」。
✨関連リンク(内部リンク)



コメント