公正なFPシリーズ

公正なFPシリーズ

公正なFPが選ぶ「お金の本」おすすめ10選|初心者から投資・保険・フリーランス税金まで

家計・投資・保険・税金・簿記まで。FPが“本当に役立つ”10冊を、内容の要点/読むメリット/今日の一歩で最短整理。順番不要、気になった1冊からどうぞ。
公正なFPシリーズ

【FPシリーズ第21回】車両保険は本当に必要?仕組み・メリット・デメリット・実例を徹底解説

車両保険は本当に必要?仕組みやメリット・デメリット、加入率データや保険料アップの実例までFP視点で徹底解説。新車と中古車での最適な判断基準をわかりやすく紹介します。
公正なFPシリーズ

公正なFPシリーズ第20回【結論】地震保険は“家を守る保険”ではない

地震保険は火災保険の50%まで全損でも上限5,000万円。東日本大震災では7割が一部損=5%支払。香川県と東京都の保険料と控除効果を比較し、制度の限界をわかりやすく解説。
公正なFPシリーズ

公正なFPシリーズ第19回クレジットカードで損する人の共通点と賢い選び方【シンプルイズベスト】

クレカで損する人の共通点とは?FP視点と体験談で「1枚主義」のメリット、三井住友NLと楽天カードの比較をわかりやすく紹介。
公正なFPシリーズ

学資保険は不要?公正なFPが語る第18回教育資金の賢い準備法【期間別シミュレーションあり】

学資保険はもう不要?低金利・インフレに弱い理由を解説。教育資金は10年以内なら預金、15年以上ならインデックス投資が賢い選択。
公正なFPシリーズ

【公正なFPシリーズ第17回】生命保険契約照会制度を使ってみた!親族の体験談から学ぶメリットと注意点

生命保険契約照会制度をFPが親族の体験談をもとに解説。利用の流れ、メリット・課題、相続の初動での活用ポイントを紹介します。
公正なFPシリーズ

公正なFPシリーズ第16回|新NISAで40代でも絶対に避けるべき投資7選

40代から新NISAを始める人必見!高コスト投信や毎月分配型など、絶対に避けたい投資7選を実体験と数値で徹底解説。
公正なFPシリーズ

保険は最低限にしてのFPシリーズ 第15回【保存版】年金だけで足りる?――あなたの老後「毎月いくら入っていくら出ていく」を3分で見える化

老後の収入と支出、あなたの家計は毎月いくら不足?年金+αと支出の実額を3行で可視化。固定費・収入・取り崩しの順で赤字ゼロ化へ。
公正なFPシリーズ

公正なFPシリーズ 第14回まどわされるな!退職後は生活費80%で足りる? データで現役と老後を徹底比較!

「退職後は現役の80%で生活できる」説は本当か?データで現役世帯と老後世帯を徹底比較。支出の増減ポイントとFP視点の対策も解説。
公正なFPシリーズ

FPシリーズ 第13回【保険より現金】老後の医療費・介護費はいくら要る?——公的制度×キャッシュで守る最強プラン

老後の医療・介護費はどのくらい必要?公的制度と平均データをもとに無駄な保険に頼らず現金で備える方法をわかりやすく解説します。