自己啓発・習慣術

自己啓発・習慣術

仕事も家庭も関係ねえ!40代が爆音で聴くべき90年代メロコア11選

40代必聴!青春がよみがえる90年代メロコア厳選11曲。仕事も家庭も関係ねえ!爆音で流せば当時の熱狂とシャウトが蘇る。
自己啓発・習慣術

【続編】Duolingoを1ヶ月続けたリアルな感想。効果は出たのか?

英語アプリ「Duolingo」を1ヶ月継続したレビュー。通知のしつこさやクセの強いキャラに負けずに、英語学習を習慣化した記録と感想をまとめました。
自己啓発・習慣術

【書評】『うまくいっている人の考え方』で自己肯定感を高める|自信がない人におすすめの習慣化読書

「他人と比較しない」「自分をけなさない」――そんなシンプルだけど大切な気づきをくれる一冊。『うまくいっている人の考え方』の魅力をわかりやすく解説。
自己啓発・習慣術

【実体験と解説】『生きるのが面倒くさい人』を読んで気づいた「回避性パーソナリティ」でも輝ける生き方

『生きるのが面倒くさい人』(岡田尊司)を読んで、回避性パーソナリティ障害という気質と向き合った筆者の実体験。向いている仕事・偉人のエピソードから、自分らしく生きるヒントを得よう。
自己啓発・習慣術

【たった5分で自分の心が見える】厚労省のストレスセルフチェックを受けてみたら、働き方の問題が見えてきた

厚労省の無料ストレスチェックで心の状態を可視化!5分でわかるストレスの原因と、働き方を見直すヒントを紹介。心を守る第一歩を踏み出そう。
自己啓発・習慣術

【診断結果あり】あなたはアサーティブタイプ?強みと課題をわかりやすく解説

アサーティブ診断の結果をもとに、強みと今後の課題、実践のコツまでわかりやすく解説します。ストレスが少ない人間関係への第一歩に。
自己啓発・習慣術

「人を許すことは、負けることではない。自分を自由にすることだ」|「人生の結論」第5話

小池一夫『人生の結論』第5話は「許し」がテーマ。過去をどう終わらせるか?漫画風の優しい語り口で“自分を自由にする方法”を紹介します。
自己啓発・習慣術

「夢がかなっても満たされない理由」|「人生の結論」から学ぶ第4話

小池一夫『人生の結論』漫画風ブログ第4話。夢を叶えることと自己実現の違いとは?本来の自分でいられる生き方を天の声が語ります。
自己啓発・習慣術

「迷ったときは、“人として美しいかどうか”で決めなさい」|「人生の結論」から学ぶ第3話

小池一夫『人生の結論』第3話は“迷ったときの判断基準”。漫画風の対話形式で、「人として美しいかどうか」で選ぶ人生の知恵を紹介。
自己啓発・習慣術

”自分を好きになれなきゃ、他人のことを愛せないって本当?”「人生の結論」から学ぶ

自分を好きになれない人へ。小池一夫『人生の結論』を漫画風で紹介!心が軽くなる“自分との付き合い方”を天の声が優しく語ります。