行政書士試験を目指す方の中には、教材や過去問が多すぎて、どれを選べばよいか迷ってしまうという声もあるでしょう。
私は会社員として働きながら、令和5年に行政書士試験に独学3ヶ月半で合格しました。行政書士試験は、法令科目・一般教養科目と非常に範囲が広く、いくら時間があっても足りません。
ですので、試験に出題される論点を絞った学習が必要となります。そのため、使用するテキスト、過去問題集の選択が合格への分かれ道となります。
この記事では、独学で合格を目指すことができるテキスト・問題集5選について解説いたします。
この記事を読んでいただいて、読者が行政書士試験に合格できれば光栄です。
📕3ヶ月で合格 使用するテキスト・過去問題集は5冊だけ
著者は、「合格革命 行政書士 基本テキスト」に付属された六法のみを使用しました。行政書士試験専用六法は購入してません。
法律を学ぶには「六法」で条文を確認することは重要なことです。ですが、私のように試験まで時間がない人は、肢別問題集を繰り返し解いて正確な条文知識が得るのが近道かと思います。
8月から10月までに使用したテキスト・過去問題集 2冊だけ
✅早稲田経営出版社「合格革命 行政書士 基本テキスト」
「合格革命 行政書士 基本テキスト」は、初学者でも基礎から理解できる構成です。フルカラー&図表が多く分かりやすい内容ですので、独学で行政書士合格を目指すすべての人に心強い1冊です。赤シート対応、確認テスト・側注・最新法改正もしっかり網羅。受験者の声でも「コレ一冊で安心できる」と高評価のテキスト。効率的に勉強したい方にオススメです。
基本テキストはこんな方に最適!
- 独学で合格を目指す
- 1冊で試験範囲をすべて網羅したい
- 色や図表で直感的に理解・記憶したい
- 赤シート学習・確認テストで効率よく勉強したい
- 最新情報・法改正に沿った教材を使いたい(ミニ六法付き)
- 実務・条文・判例・受験ノウハウまで幅広く知りたい
✅早稲田経営出版社 「合格革命 行政書士 肢別過去問集」
「合格革命 行政書士 肢別過去問集」は、30年以上の過去問を網羅した一問一答式の問題集。頻出論点だけ厳選し、正誤を見抜く力と最新傾向対応を同時に身につけたい受験生におすすめです。赤シート暗記やテキスト連携で効率学習、独学合格者に高評価!迷ったらまず選ぶべき問題集。
私は、肢別過去問題集を3か月ひたすら解き続けて基礎をつけました。↓こちらの記事をご参考にしてください。

肢別問題集はこんな方に最適!
- 独学で行政書士合格を目指す
- 過去問を徹底的にやり込みたい、頻出論点を確実に押さえたい
- 「正誤問題」に強くなりたい、本試験形式を意識したい
- スキマ時間・移動時間を使って効率的に学習したい
- 最新の試験傾向・法改正まで押さえたい
- 着実に実力をつけたい
10月から試験前日までにつかった問題集
✅早稲田経営出版社「合格革命 行政書士 一問一答出るとこ千問ノック」
「合格革命 行政書士 一問一答出るとこ千問ノック」は、重要知識を1000問のオリジナル問題にして一気にチェックできる人気問題集。赤シートで暗記して、重要ポイントは『直前はこれだけ』でラストスパートをサポートしてくれます。独学合格者の愛用率も高く、本試験の初見問題に強くなれる一冊です。
千本ノックはこんな方に最適!
- 「合格革命 基本テキスト」で学習している
- 過去問だけでは不安、予想問題で万全に準備したい
- スキマ時間に反復学習したい、持ち運びできる小型問題集が欲しい
- 試験直前期に重要ポイントだけを効率的にチェックしたい
- 独学でも着実にアウトプット力・得点を伸ばしたい
✅早稲田経営出版社「合格革命 行政書士 40字記述式・多肢選択問題集」
「合格革命 行政書士 40字記述式・多肢選択問題集」は、配点の高い記述式・多肢選択式の両方を効率よく攻略できます。基礎→応用の二段階構成で知識も得点力もステップアップ。採点者視点の詳細解説&配点基準付きで、独学でも記述・多肢選択対策はこれでバッチリ。合格を目指す直前期の総仕上げにも最適。
記述式対策問題集はこんな方に最適!
- 行政書士試験の記述式・多肢選択式に不安がある方
- 独学で、初学者でも効率良く段階的に実力を付けたい
- 本試験形式で採点基準・解答のポイントを知りたい
- 直前期に記述&多肢選択式の総仕上げをしたい
試験1週間前 予想問題を解く
✅東京リーガルマインド「出る順行政書士 当たる!直前予想模試(出る順行政書士シリーズ)」
「出る順行政書士 当たる!直前予想模試」は、試験本番に近い高精度予想模試×最新傾向に完全対応×記述式解説動画付き。直前期の弱点発見や的中論点チェックに最適です。合格者・講師の高評価多数の信頼模試で、合格可能性を引き寄せましょう。
直前対策問題集はこんな方に最適!
- 試験前に自分の合格可能性・実力を客観的に測定したい
- 最新傾向・法改正に完全対応した予想模試で対策したい
- 記述式問題の見本答案・解説動画が欲しい
- 直前期の出るところだけを効率よく確認したい
- 過去問だけでは不安、初見の問題対策を重視したい
😀まとめ
3ヶ月で行政書士試験に合格できるテキスト・問題集は5冊。かかる費用はこれだけ。
- 全5冊の教材一覧(価格付き)
- 合格革命 基本テキスト:3,190円
- 合格革命 肢別過去問集:3,850円
- 一問一答 千問ノック:1,980円
- 40字記述式・多肢選択問題集:1,650円
- 出る順 直前問題集:1,760円
- 受験料
- 行政書士試験(2025年度):10,400円
- 合計予算:12,430円 + 10,400円 = 22,830円
✨関連リンク(内部リンク)

コメント