お金・手続き・相続 【FPが解説第1話】ユニットリンク保険の落とし穴|資産運用に向かない理由とは? 保険で資産運用しようとする“ユニットリンク”って本当にお得?元保険業界・FP2級の筆者が手数料の実態や問題点をぶった斬ります。保険と投資は分けて考えるべき理由とは?読めば安心の判断力が身につきます。 2025.07.31 お金・手続き・相続
読書・おすすめ本 【親子で読む名作】『アルジャーノンに花束を』が教えてくれた、本当の幸せとは 『アルジャーノンに花束を』は、知的障害の青年が知能を得て再び失う姿を描いた名作。長女にすすめられて読んだわたしが、親子で交わした感想と気づきを綴ります。読後、あなたの「幸せ」の定義が変わるかもしれません。 2025.07.30 読書・おすすめ本
自己啓発・習慣術 【続編】Duolingoを1ヶ月続けたリアルな感想。効果は出たのか? 英語アプリ「Duolingo」を1ヶ月継続したレビュー。通知のしつこさやクセの強いキャラに負けずに、英語学習を習慣化した記録と感想をまとめました。 2025.07.29 自己啓発・習慣術資格取得・勉強法
タイピング・PCスキル 【SNS副業詐欺】それ、親切ではなく詐欺では!初心者が引っかかりやすいDMの見分け方と対処法 「電話しませんか?」は要注意!SNS初心者が引っかかりやすい怪しいDMの特徴5つと安心してSNSを使うための見分け方・対処法を実体験ベースで解説。コピペOKの返信テンプレも紹介します。 2025.07.28 タイピング・PCスキル
健康・禁酒・食事 【レビュー】Micfendy口臭チェッカーを使ってみた!数値で「においの不安」を可視化する最強ガジェット Micfendyの口臭チェッカーを実際に使用したレビュー記事。USB充電&数値表示で口臭を見える化!他の安価モデルとの比較や、使い方、メリット・デメリットを詳しく紹介。 2025.07.27 健康・禁酒・食事
自己啓発・習慣術 【書評】『うまくいっている人の考え方』で自己肯定感を高める|自信がない人におすすめの習慣化読書 「他人と比較しない」「自分をけなさない」――そんなシンプルだけど大切な気づきをくれる一冊。『うまくいっている人の考え方』の魅力をわかりやすく解説。 2025.07.26 自己啓発・習慣術読書・おすすめ本
自己啓発・習慣術 【実体験と解説】『生きるのが面倒くさい人』を読んで気づいた「回避性パーソナリティ」でも輝ける生き方 『生きるのが面倒くさい人』(岡田尊司)を読んで、回避性パーソナリティ障害という気質と向き合った筆者の実体験。向いている仕事・偉人のエピソードから、自分らしく生きるヒントを得よう。 2025.07.25 自己啓発・習慣術読書・おすすめ本
子育て・親子学習 【宿泊レポ】JR東日本ホテルメッツ横浜に子連れで素泊まり|駅直結・バストイレ別・快適3人旅! 横浜駅西口から濡れずに行ける「ホテルメッツ横浜」に子連れで3名素泊まり!バストイレ別・マッサージ機・無料コーヒーなど、快適設備満載のリアル宿泊レポ。 2025.07.24 子育て・親子学習
お金・手続き・相続 コバエ退治はめんつゆが有効だった!酢トラップ&ホイホイとの比較検証レポ コバエ対策に人気のめんつゆトラップと酢トラップ、市販のホイホイを実際に比較!結果は「めんつゆが圧勝」。リアルな検証と写真付きでわかりやすく解説します。 2025.07.20 お金・手続き・相続
健康・禁酒・食事 【禁酒3ヶ月で人生が激変した10のこと】49歳アル中寸前だった男が見つけた「本当においしい人生」 49歳で32年間飲んできた男が、禁酒3ヶ月で人生を激変させた話。肝臓の数値正常化、朝4時起き、筋トレ、創作活動。酒をやめてわかった“本当にうまい人生”とは? 2025.07.19 健康・禁酒・食事